記事No | : 23 |
タイトル | : Re: ステマと辻占 |
投稿日 | : 2013/04/23(Tue) 08:10:25 |
投稿者 | : muraφ |
どうやら人間の脳は、「偶然」というものを許さないように出来ているらしい。特に男性脳はそう言う傾向が強いとか。
アインシュタインは量子力学におけるコペンハーゲン学派との論争で「神はギャンブルを好まない」と宣うたそうだが、ギャンブルを好まなかったのは、アインシュタインの方だったようだ。
そんな偶然嫌いのくせに、なぜか物事を決めかねたときは、おみくじとか占いとか骰子なんかで選択肢を決めてしまったりする。偶然にどっぷり浸かると、逆に快楽物質が発生するのかも知れない。
或る学説によると、ひとの脳力のピークは5万年前で、狩猟生活により識別とか推理・予測などの高い能力を獲得したとのこと。視野の中で動くものを見分ける脳力は男子の方が高いという話もある。
男性脳・女性脳の違いが生活習慣の違いをもたらしたのか、逆に生活習慣の違いが脳力の違いに反映されたのかは分からないが、いずれこの説を信じるなら、女性の方が占いやギャンブル好きに成る傾向があると言うことになるのだが。
はてさて